これは、InterSystems FAQサイトの記事です。
マシン名の変更後に InterSystems IRIS(以降IRIS) を停止せずにOSを再起動すると、IRISが開始できないという問題が発生します。
開始するためには、<インストールディレクトリ>\mgr\iris.ids ファイルを削除してください。
iris.ids には、起動したノード名や共有メモリの情報(共有メモリID)が格納されていて、IRIS 開始時に作成され、停止時(iris stop または iris force を実施した場合)に削除されます。
IRIS を停止せずにOSを停止(再起動)した場合、IRISの開始情報が含まれる iris.ids が残ったままとなることがあります。
IRIS は次の開始作業で iris.ids を確認します。マシン名が変更されていると起動しているノード名の情報が iris.ids の内容と異なる為、IRIS は正常に起動しません。 マシン名を変更後にOSを停止(再起動)する際には、必ず事前に IRIS を停止するようにしてください。 ※予期せぬ問題を防ぐためにも、OS停止時には事前に IRIS を停止することが理想的です。
※InterSystemsの他製品についても同様です。詳しくは関連トピックをご参照ください。