記事 Tomoko Furuzono · 2021年4月13日 2m read クラウド環境でのInterSystems製品の動作保証・ライセンスについて これは、InterSystems FAQサイトの記事です。 以下ドキュメントは、IRIS 最新バージョンと Caché/Ensemble2018.1 でサポートしているクラウドプラットフォームの一覧です。 ※Amazon EC2 は、2010.2.0以降でサポートしています。 Microsoft Azureは、2014.1.0以降でサポートしています。 Google クラウドプラットフォームは、IRIS2018.1以降でサポートしています。 IRIS 最新バージョンサポートクラウドプラットフォーム #クラウド #Caché #InterSystems IRIS #InterSystems IRIS for Health 0 0 0 269
記事 Tomoko Furuzono · 2021年4月13日 1m read SQLクエリーの監査ログを取得する方法 これは、InterSystems FAQサイトの記事です。 SQLクエリーの文字列を監査ログに残すことができます。 詳細は、以下のドキュメントをご参照下さい。 システム監査イベントについて ※%SQLで始まるイベントをご覧ください。 InterSystems SQL の使用法 ※監査関連ページをご覧ください。 #SQL #Caché #InterSystems IRIS #InterSystems IRIS for Health 0 0 0 214
記事 Tomoko Furuzono · 2021年4月13日 1m read WindowsプログラムからIRISの起動状況を確認する これは、InterSystems FAQサイトの記事です。iris.exeを使用し、以下のようにして確認できます。※up:起動中、dn:停止中 #InterSystems IRIS #InterSystems IRIS for Health 0 0 0 171
記事 Tomoko Furuzono · 2020年11月24日 4m read 例:PHPから Caché Web サービスへの接続 最近、InterSystems 内で PHP から Caché ベースの Web サービスに接続が必要になる事例がいくつかありました。 これらの最初の事例とは、実はこの開発者コミュニティそのものであり、他の InterSystems サイト/アプリケーションとのシングルサインオンに Web サービスを使用しています。 次の例は、パスワード認証を使用して PHP から Caché ベースの Web サービス(具体的には SAMPLES ネームスペースの Web サービス)に接続する方法を示しています。 (注意: この例は、/csp/samples に対してパスワード認証が有効になっていることを前提としています。) #Code Snippet #SOAP #フロントエンド #Caché 0 0 0 320
記事 Tomoko Furuzono · 2020年11月24日 2m read 管理ポータルのライセンス使用量のページに表示される値の意味 これは、InterSystems FAQサイトの記事です。[管理ポータル] > [システムオペレーション] > [ライセンス使用量] ページで表示される各項目の意味は以下のとおりです。 ① 現在使用中のライセンス数:現時点のライセンスユニット使用数です。 ② 最大ライセンス使用:インスタンスが起動した後、現在に至るまでで最もライセンス使用の大きかった時点の "現在使用中のライセンス数"です。 ③ 許可されたライセンス数(Cache.Key/iris.keyの値):該当システムで許可されている最大ライセンスユニット数です。 ④ 現在の接続:現時点のクライアントからの接続数です。 #システム管理 #管理ポータル #Caché #Ensemble #HealthShare #InterSystems IRIS #InterSystems IRIS for Health 0 0 0 551
記事 Tomoko Furuzono · 2020年11月24日 1m read IRISTempデータベースの縮小方法 これは、InterSystems FAQサイトの記事です。 IRISTempデータベースのサイズを小さくする方法は2つあります。 一つは、IRISTempデータベースを再作成する方法です。手順としては、下記を実行します。 IRISの停止 IRISTempデータベースファイルの削除 IRISの起動 これにより、3.のIRIS起動時に、IRISTempデータベースが初期サイズ(1024KB)で再作成されます。 もう一つの方法は、構成パラメータの設定による方法です。構成パラメータ「MaxIRISTempSizeAtStart」を設定することにより、IRIS起動時のIRISTempデータベースの最大サイズを設定できます。 #システム管理 #管理ポータル #InterSystems IRIS #InterSystems IRIS for Health 0 0 1 256
記事 Tomoko Furuzono · 2020年11月24日 2m read ランチャーからIRISの日本語ドキュメントを参照する方法 これは、InterSystems FAQサイトの記事です。 IRISおよびIRISforHealthのランチャーからドキュメントをポイントすると、Web上の英語ドキュメントを参照します。 以下の設定ファイルを下記のように修正することにより、ランチャーから日本語ドキュメントを参照できるようになります。 <インストールディレクトリ>\httpd\conf\httpd-doc.conf #InterSystems IRIS #InterSystems IRIS for Health #ドキュメント 0 0 0 198
記事 Tomoko Furuzono · 2020年9月17日 17m read SQLクエリパフォーマンスの監視 Caché 2017以降のSQLエンジンには新しい統計一式が含まれています。 これらの統計は、クエリの実行回数とその実行所要時間を記録します。 これは、多くのSQLステートメントを含むアプリケーションのパフォーマンスを監視する人や最適化を試みる人にとっては宝物のような機能ですが、一部の人々が望むほどデータにアクセスするのは簡単ではありません。 #SQL #パフォーマンス #監視 #Caché #InterSystems IRIS 0 0 0 315
記事 Tomoko Furuzono · 2020年9月15日 14m read Cachéでのカスタムインデックスタイプの作成 Cachéデータベースのオブジェクトおよびリレーショナルデータモデルは、標準、ビットマップ #オブジェクトデータモデル #SQL #インデックス付け #データベース #Caché #InterSystems IRIS 0 0 0 252
記事 Tomoko Furuzono · 2020年9月10日 3m read 日付範囲クエリのSQLパフォーマンスを改善する vol2 日付範囲クエリが極端に遅くなっていませんか? SQLのパフォーマンスが低下していませんか? 日付範囲のサブクエリをまだご覧になっていない場合は、前回の投稿をご確認ください。https://jp.community.intersystems.com/post/日付範囲クエリのsqlパフォーマンスを改善する なぜ、こうも日付クエリに注目しているのでしょうか? それは、日付クエリが重要だからです。 それは報告であり、統計であり、自分の素晴らしい仕事を上司に証明するための数字です(もちろん、あなたが実際にそうしていればの話ですが )。では、前回と同じようなテーブルを見てみましょう。ただし、実際には MAXLEN と MINLEN を次のように適切に定義します。 #Code Snippet #SQL #Caché #InterSystems IRIS 1 0 0 714
記事 Tomoko Furuzono · 2020年9月7日 6m read フリーテキスト検索:SQL開発者が秘密にしているテキストフィールドの検索方法* アプリケーションに、効率的に検索したいフリーテキストを含むフィールドがありますか?これまで複数の方法を試してみたものの、顧客が要求するパフォーマンスを満たせなかった経験はありませんか?私は変わった手段を使ってあらゆる問題を解決できると思っていませんか。もうご存じですよね。私ができるのは、パフォーマンス低下に対処する優れたソリューションを提供することです。 #iFind #オブジェクトデータモデル #ObjectScript #SQL #インデックス付け #Caché #InterSystems IRIS 0 0 0 342
記事 Tomoko Furuzono · 2020年8月4日 3m read 日付範囲クエリのSQLパフォーマンスを改善する 日付範囲クエリが極端に遅くなっていませんか? SQLのパフォーマンスが低下していませんか? 皆様のお役に立ちそうな、変わったトリックをご紹介します! データ追加時にタイムスタンプを記録するクラスがある場合、そのデータはIDKEYの値で順番に並べられます(具体的には、テーブル内のすべてのIDとTimeStampについてTimeStamp1 < TimeStamp2 が成立し、かつ ID1 < ID2 が成立する場合に限られています)。この知識を活かせば、TimeStampで範囲指定をする場合よりもクエリのパフォーマンスを向上させることができます。 次のテーブルについて考えてみましょう。 #SQL 0 0 0 4.7K